久しぶりに更新の伊藤です。みなさん、GWは楽しく過ごせましたでしょうか
久しぶりに更新の伊藤です。
みなさん、GWは楽しく過ごせましたでしょうか?
私はGWちょっと前にリフレッシュ休暇をいただき、伊勢神宮と行きたかった美術館を回ってきました。
ウナルスでは5年、10年、15年と勤続年数に伴い休暇と手当が出ます。
家に猫たちがいるので、長期で留守にするわけにもいかないんですが、遠出しました。
ということで旅をお裾分け!
まずは東京から名古屋経由で伊勢神宮に行き外宮と内宮、それからいくつかの別宮をまわりました。

まずは上之郷駅。別宮の伊雑宮があるので伊勢市から足を伸ばしました。
めちゃくちゃのどかですなぁ。空気がおいしいです。
次に外宮と外宮まわりの別宮、最後に内宮と内宮まわりの別宮をお参りしました。
外宮にある風宮と内宮にある風日祈宮が気持ちよく感じたので、どちらも剣祓をいただきました。

外宮近くで伊勢うどんも食べましたよ。

バスで内宮へ。外宮と内宮はかなり離れています。川を渡って内宮に入ります。

森林浴!

内宮近くではてこね寿司もね。
帰りは名古屋経由なので、名古屋で県立愛知美術館でどうぶつ百景を観ました。
ここの撮影可のところが多かったなぁ。最近の美術館は撮影可が増えてきました。ただ私的利用としては問題ないですけど、転載不可のところが多いので、残念ながらここでは上げません。気になる人は美術館に見に行ってください(笑)SNS可って書いてあればブログに上げても問題ないですけどね。

新幹線では復刻弁当。昔は150円だったのかぁ。って、どれだけ昔の話だ?

普通に美味しかったです。一旦、東京に帰ります。

帰ると猫が縦列駐車で不満をあらわに。出迎え無し。
キジトラとサバトラなんだが、これだけ見ると変わらんな。カメラが悪いのか。

どこ行ってたんだよ、って感じ。
一日休んで今度は進路を北へ。
車で一気に秋田県の横手まで行きたい!
出発前、ナビの選択肢に東北自動車道が出てこないので、事故か?と思いながらとりあえず常磐道へ!宮城県まで抜けちゃおう。

常磐道入ったら霧がすごいんですが!とにかく北に向かう。
この先、もっとひどくなって、写真を撮る余裕もなくなったんですわ。
ひたすら宮城まで走って、仙台で東北自動車道に合流し、岩手の北上JCTで秋田方面に。

岩手でクママーク!

この川の名前、読めます?

高速降りたら桜咲いとる!
横手の横手市増田まんが美術館で江口寿史の原画をたっぷりと観る。
他にも常設でとても多くの漫画家の原画が展示してあって面白かった。ここも撮影可がかなり有り!
3時間位観てたら移動の時間が厳しくなってきたので昼飯抜きで、急いで
秋田県立美術館に向かう。サクラ咲いてるね。
ここではキボリノコンノ展をやっているので、見てみたいと思っていたのだが、見たらなんだか不思議な気分になった。(キボリノコンノは撮影可)
平野政吉コレクションの藤田嗣治作品がいろいろと見れて、これが良かったな。
見終わって、今度は青森に向かい宿で一泊。翌日朝から
青森県立美術館で安彦良和の絵の巧さに感嘆し、
奈良美智の若い頃の作品を鑑賞し、棟方志功の珍しい旅のスケッチを堪能して、東北自動車道を縦断して東京に戻りました。

帰り道、東北自動車道のどこかのPA。どこだったかなぁ?(笑)サクラ、満開ですねぇ!
一泊でもいろいろ楽しめるのを実感した旅でしたね。またどこかに旅に行こう!